彼女の性器の匂いが気になるのですが、入浴時に洗う様に薦めても性器には大事な菌が居るからと洗剤で洗ってくれないのですが… 傷つけない様に説得するにはどうすれば良いでしょうか?
彼女の言っていることは正しいです。 性器(特に膣内)を洗うことは、 時に乳酸菌などの膣に対して良い菌をも洗い流してしまうからです。 ただし、この場合は、性器の匂いが気になるとのこと。 もしかすると、最初から乳酸菌は存在せず、 雑菌が多くなっているのかもしれません。 そうなると、洗えばどうにかなるというものではありません。 ある程度婦人科的な処置が必要になってきます。 「彼女を傷つけないように」ということですが、 確かに「くさいから洗ってください。」というのはまずいでしょう。 「1年に1回は婦人科検診(子宮がん検診)を受けるべき。」という 趣旨の言葉で婦人科を受診させてください。 問題となる状態であれば、その時に解決するはずです。
私は風俗ソープで働いてます 去年の六月に彼がコンジローマに感染しました 私も七月に産婦人科で検査を受けたらコンジローマのウィルスは持っていましたが無症状でイボは発症してません 彼は四年前にコンジローマに感染した事はあるそうですが 感染は私からだと思います 彼が去年の11月の中頃に根の深い所までイボを焼いて治療は終わり 二ヶ月経ちましたが今の所はイボは発症してません 最近ゴムを付けないで性行為をしたのですが コンジローマのウィルスを持って無症状の私にもイボが発症してくるのでしょうか? お店のお客さんとゴムを付けないで性行為をしたりしましたが誰一人感染した方はいなかったです 産婦人科の先生には 子宮頸がんのワクチンを進めてもらいましたが もしかしたら感染してる可能性があるとしたらワクチン接種しても予防にはならないですか? 潜伏期間だとしてイボが出てない状態でもゴムなしだと感染率は高いですか? よろしくお願いします
まず、イボのウイルスHPVは、ごくありきたりなウイルスなので どちらが移したかというのははっきりしません。 また、彼の治療は完了しているとのことですが、 まだウイルスが残っているキャリア状態であっても、 イボが発症(または再発)しないことは珍しくありません。 ちなさん自身、7月にHPVキャリアであることがわかっても それから一度もイボは発症していないですよね。 さらに、お客さんも誰一人として発症していないというのも、 (そもそも全員追跡できるかという問題はありますが。。) キャリアであることと、発病する(イボができる)ということが、 別次元のことであるという証明になると思います。 ここで結論です。ほんとにウイルスがいなくなったかは、 HPVのDNAプローブ検査をしつこく行わないとわかりません。 もちろんキャリアであるうちは、人に移す可能性は常にあります。 要は、イボがない状態で、さらにウイルスもいない状態にならなくては、 ということです。HPVに対する抗体が、体に獲得出来ればOKなのです。 産婦人科の先生が進めてくれた、頚がん(4価)ワクチンは、 人工的にこの抗体を獲得させるものです。 実は感染していても効果はあります。
尿道炎と言われて3日たちますが、尿を出すときに痛いときと全く痛くないときがあります。特に朝一のトイレは1番痛いです。だいたいどのくらいの期間で痛みはなくなるんですか?
尿道炎と言われたというのであれば、診断もついているし、 すでに治療も開始しているのだと思います。 朝一番の尿は浸透圧が高いので、炎症のある尿道には余計に痛く感じます。 一般的にクラミジアを治療している時、 服薬を始めてからの数日間、薬が効いていない感じがすることがあります。 ただ、多くの場合、1週間もすれば症状が全くなくなっているはずです。 また、服薬してもいつまでも症状が取れない場合、 使用している薬剤に対して耐性のある細菌感染であることも考えられます。 さらに、薬は効いていても、治療前の炎症が強すぎて痛みが残る場合もあるでしょう。 この場合は、1週間を目安にして、再度医療機関を受診するか決めるのがいいと思います。
こんにちは。 私は20才なのですが、去年の5月末に彼との性行為の傷からか、カンジダに初めてかかりました。その後、黄色い膿も出てきたことから、細菌性膣炎も併発したと考えられます。カンジダは2回ほど再発しており、治療しても性交痛が半年以上経った今でもずっと治りません。また、少量の黄色いおりものは常にあり、性交後は多くなります。毎日フロリードクリームを塗らないと、かゆみがでて、外陰カンジダが治らないのかな、と考えています。 今日、膣内の検査結果で、初めてB群連鎖球菌が検出されました。私はお恥ずかしながら、医学部生なので、新生児髄膜炎を思いつき、とても心配になっています。今、膣内のかゆみが強く、原因はカンジダか細菌性膣炎かわかりません。フラジール内服薬を一週間前から飲み始め、二週間処方されていますが、これでB群連鎖球菌はおりもの中に検出されなくなるでしょうか?カンジダの再発と治らない細菌性膣炎、彼へ移す可能性、また将来自分の子供が産道感染したらと、心配でなりません。どうすればよいでしょうか、本当に悩んでいます。よろしくお願いします。
残念ながらフラジールではB群連鎖球菌(GBS)は死滅しないと思います。 確かに、細菌性膣症の治療には、 メトロニダゾール(フラジール)が用いられますが、 病原体がGBSと判明している場合には、ファーストチョイスではありません。
さらに、外陰部の症状がそれだけ長く続いているということは、 おそらく、カンジダとGBSの双方が存在し、検査の時期によっては、 片方しか検出されないということが起こっているのだと思います。 また、もしかすると嫌気性菌の存在もあるかもしれません。
さて、この場合の治療法ですが、抗真菌剤と抗生剤を併用していくのが ベストだと思います。もちろん、膣剤も塗り薬もともに2種類使うべきです。 膣剤は毎日交互に使って、計2週間(抗真菌7個、抗生剤7個)。 外用剤は2種を重ね塗りで、1日2回、3週間続けてください。
おそらくこれで治るはずですが、治らないときは膣洗浄が必要になってきます。 白血球や病原体を多く含んだ分泌物を一時的に膣内から取り除いた後に、 膣剤を使えば、治療効果が上がるからです。
とにかく、医学生なら、早く薬剤を調達して、治療に取り掛かってください。 健闘を祈ります。
はじめまして
年末の慌ただしい時にメールを差し上げて申し訳ございません。
私は、アメリカに住む40代後半の主婦です。
11月初旬に産婦人科医により、検査の結果、性器ヘルペスと診断されました。
処方された薬剤は、 ACYCLOVIR 400MG を一日3回と塗り薬 ACYCLOVIR OINTMENT 5% でも飲み薬が飲めたのは、最初の3日間だけで、じんましんと頭痛の副作用が出て薬を変えました。
次の薬剤は、VALACYCLOVIR 500MG を一日2回。この薬にも じんましん。
ヘルペスの薬剤は 3種類しかなく、これが最後と処方された FAMCICLOVIR 250MG にも、残念ながら またじんましんが出てしまいました。
もう薬がないと言われ、どうしていいのかわからない状態です。
塗り薬を塗ると、3、4日で潰瘍は消えますが、すぐまた新しいのが出て来ます。
ドクターは、塗り薬だけでは、ウイルスを抑制する事ができないので、この先 いつまでも治らないと言われました。
ネットで調べたら、ヘルペスウイルスが脳に侵入した場合、髄膜炎を起こし、最悪の場合、死に至り 死を免れても 言語障害や記憶障害などの後遺症があるとの事。
アレルギー体質で、アトピー性皮膚炎もあり、カポジ水痘様発疹症などの恐怖にも怯えてます。
薬が飲めないとわかった今, どうしていいのかわからなくなってしまいました。
私のようなケースは、所長さんなら、どう対処するのでしょうか。
よろしくアドバイスをお願い致します。
アシクロビル、バラシクロビル、ファムシクロビル、 いずれにも蕁麻疹が出てしまうとは残念としか言いようがありません。 どうやら抗ウイルス剤の内服はあきらめた方がよさそうです。
ただ、アシクロビル外用で3、4日で潰瘍が消失することを考えると これは単純ヘルペスのアタックとしてはあまり強くないと言えそうです。
というのは、初発の性器ヘルペスのアタックは落ち着くまで平均2週間、 再発型であっても外用薬のみであれば1週間はかかるからです。
そうしたことから考えれば、今回の一連の症状は 純然たるヘルペス発作のみではない可能性があります。
抗生剤にアレルギーがある場合は、どうしようもないのですが、 少なくとも、抗生剤内服と抗生剤の外用を、 現在使っているアシクロビル軟膏と併用した方が 今回のアタックを一時沈静化できるのではないかと考えます。
つまり性器ヘルペスの病変部位に細菌感染があるために 見かけ上再発を繰り返しているように見える可能性があるということです。
何にせよここで一番大切なのは、発作を落ち着かせることであって 先のことを心配することではありません。 ちなみに3、4日で落ち着く程度なら、 おそらく抗体を保有しているでしょうから、脳炎などの重篤な合併症は 考えなくてよさそうです。
コンジローマっぽくて病院に行き、電気メスで焼きましたが、相手に移る確率は高いでしょうか?潜伏期間中何もブツブツが出来てないときはコンジローマは移らないでしょうか? 先生は私の出来物を見てコンジローマっぽいと言ってましたまだ、結果は出てません。コンジローマっぽい相手と性交したのは1年半前です
*名前
*メールアドレス(公開されません)
ウェブサイト
コメント
彼女の性器の匂いが気になるのですが、入浴時に洗う様に薦めても性器には大事な菌が居るからと洗剤で洗ってくれないのですが…
傷つけない様に説得するにはどうすれば良いでしょうか?
彼女の言っていることは正しいです。
性器(特に膣内)を洗うことは、
時に乳酸菌などの膣に対して良い菌をも洗い流してしまうからです。
ただし、この場合は、性器の匂いが気になるとのこと。
もしかすると、最初から乳酸菌は存在せず、
雑菌が多くなっているのかもしれません。
そうなると、洗えばどうにかなるというものではありません。
ある程度婦人科的な処置が必要になってきます。
「彼女を傷つけないように」ということですが、
確かに「くさいから洗ってください。」というのはまずいでしょう。
「1年に1回は婦人科検診(子宮がん検診)を受けるべき。」という
趣旨の言葉で婦人科を受診させてください。
問題となる状態であれば、その時に解決するはずです。
私は風俗ソープで働いてます 去年の六月に彼がコンジローマに感染しました 私も七月に産婦人科で検査を受けたらコンジローマのウィルスは持っていましたが無症状でイボは発症してません 彼は四年前にコンジローマに感染した事はあるそうですが 感染は私からだと思います
彼が去年の11月の中頃に根の深い所までイボを焼いて治療は終わり 二ヶ月経ちましたが今の所はイボは発症してません 最近ゴムを付けないで性行為をしたのですが コンジローマのウィルスを持って無症状の私にもイボが発症してくるのでしょうか? お店のお客さんとゴムを付けないで性行為をしたりしましたが誰一人感染した方はいなかったです 産婦人科の先生には 子宮頸がんのワクチンを進めてもらいましたが もしかしたら感染してる可能性があるとしたらワクチン接種しても予防にはならないですか? 潜伏期間だとしてイボが出てない状態でもゴムなしだと感染率は高いですか? よろしくお願いします
まず、イボのウイルスHPVは、ごくありきたりなウイルスなので
どちらが移したかというのははっきりしません。
また、彼の治療は完了しているとのことですが、
まだウイルスが残っているキャリア状態であっても、
イボが発症(または再発)しないことは珍しくありません。
ちなさん自身、7月にHPVキャリアであることがわかっても
それから一度もイボは発症していないですよね。
さらに、お客さんも誰一人として発症していないというのも、
(そもそも全員追跡できるかという問題はありますが。。)
キャリアであることと、発病する(イボができる)ということが、
別次元のことであるという証明になると思います。
ここで結論です。ほんとにウイルスがいなくなったかは、
HPVのDNAプローブ検査をしつこく行わないとわかりません。
もちろんキャリアであるうちは、人に移す可能性は常にあります。
要は、イボがない状態で、さらにウイルスもいない状態にならなくては、
ということです。HPVに対する抗体が、体に獲得出来ればOKなのです。
産婦人科の先生が進めてくれた、頚がん(4価)ワクチンは、
人工的にこの抗体を獲得させるものです。
実は感染していても効果はあります。
尿道炎と言われて3日たちますが、尿を出すときに痛いときと全く痛くないときがあります。特に朝一のトイレは1番痛いです。だいたいどのくらいの期間で痛みはなくなるんですか?
尿道炎と言われたというのであれば、診断もついているし、
すでに治療も開始しているのだと思います。
朝一番の尿は浸透圧が高いので、炎症のある尿道には余計に痛く感じます。
一般的にクラミジアを治療している時、
服薬を始めてからの数日間、薬が効いていない感じがすることがあります。
ただ、多くの場合、1週間もすれば症状が全くなくなっているはずです。
また、服薬してもいつまでも症状が取れない場合、
使用している薬剤に対して耐性のある細菌感染であることも考えられます。
さらに、薬は効いていても、治療前の炎症が強すぎて痛みが残る場合もあるでしょう。
この場合は、1週間を目安にして、再度医療機関を受診するか決めるのがいいと思います。
こんにちは。
私は20才なのですが、去年の5月末に彼との性行為の傷からか、カンジダに初めてかかりました。その後、黄色い膿も出てきたことから、細菌性膣炎も併発したと考えられます。カンジダは2回ほど再発しており、治療しても性交痛が半年以上経った今でもずっと治りません。また、少量の黄色いおりものは常にあり、性交後は多くなります。毎日フロリードクリームを塗らないと、かゆみがでて、外陰カンジダが治らないのかな、と考えています。
今日、膣内の検査結果で、初めてB群連鎖球菌が検出されました。私はお恥ずかしながら、医学部生なので、新生児髄膜炎を思いつき、とても心配になっています。今、膣内のかゆみが強く、原因はカンジダか細菌性膣炎かわかりません。フラジール内服薬を一週間前から飲み始め、二週間処方されていますが、これでB群連鎖球菌はおりもの中に検出されなくなるでしょうか?カンジダの再発と治らない細菌性膣炎、彼へ移す可能性、また将来自分の子供が産道感染したらと、心配でなりません。どうすればよいでしょうか、本当に悩んでいます。よろしくお願いします。
残念ながらフラジールではB群連鎖球菌(GBS)は死滅しないと思います。
確かに、細菌性膣症の治療には、
メトロニダゾール(フラジール)が用いられますが、
病原体がGBSと判明している場合には、ファーストチョイスではありません。
さらに、外陰部の症状がそれだけ長く続いているということは、
おそらく、カンジダとGBSの双方が存在し、検査の時期によっては、
片方しか検出されないということが起こっているのだと思います。
また、もしかすると嫌気性菌の存在もあるかもしれません。
さて、この場合の治療法ですが、抗真菌剤と抗生剤を併用していくのが
ベストだと思います。もちろん、膣剤も塗り薬もともに2種類使うべきです。
膣剤は毎日交互に使って、計2週間(抗真菌7個、抗生剤7個)。
外用剤は2種を重ね塗りで、1日2回、3週間続けてください。
おそらくこれで治るはずですが、治らないときは膣洗浄が必要になってきます。
白血球や病原体を多く含んだ分泌物を一時的に膣内から取り除いた後に、
膣剤を使えば、治療効果が上がるからです。
とにかく、医学生なら、早く薬剤を調達して、治療に取り掛かってください。
健闘を祈ります。
はじめまして
年末の慌ただしい時にメールを差し上げて申し訳ございません。
私は、アメリカに住む40代後半の主婦です。
11月初旬に産婦人科医により、検査の結果、性器ヘルペスと診断されました。
処方された薬剤は、 ACYCLOVIR 400MG を一日3回と塗り薬 ACYCLOVIR OINTMENT 5% でも飲み薬が飲めたのは、最初の3日間だけで、じんましんと頭痛の副作用が出て薬を変えました。
次の薬剤は、VALACYCLOVIR 500MG を一日2回。この薬にも じんましん。
ヘルペスの薬剤は 3種類しかなく、これが最後と処方された FAMCICLOVIR 250MG
にも、残念ながら またじんましんが出てしまいました。
もう薬がないと言われ、どうしていいのかわからない状態です。
塗り薬を塗ると、3、4日で潰瘍は消えますが、すぐまた新しいのが出て来ます。
ドクターは、塗り薬だけでは、ウイルスを抑制する事ができないので、この先 いつまでも治らないと言われました。
ネットで調べたら、ヘルペスウイルスが脳に侵入した場合、髄膜炎を起こし、最悪の場合、死に至り 死を免れても 言語障害や記憶障害などの後遺症があるとの事。
アレルギー体質で、アトピー性皮膚炎もあり、カポジ水痘様発疹症などの恐怖にも怯えてます。
薬が飲めないとわかった今, どうしていいのかわからなくなってしまいました。
私のようなケースは、所長さんなら、どう対処するのでしょうか。
よろしくアドバイスをお願い致します。
アシクロビル、バラシクロビル、ファムシクロビル、
いずれにも蕁麻疹が出てしまうとは残念としか言いようがありません。
どうやら抗ウイルス剤の内服はあきらめた方がよさそうです。
ただ、アシクロビル外用で3、4日で潰瘍が消失することを考えると
これは単純ヘルペスのアタックとしてはあまり強くないと言えそうです。
というのは、初発の性器ヘルペスのアタックは落ち着くまで平均2週間、
再発型であっても外用薬のみであれば1週間はかかるからです。
そうしたことから考えれば、今回の一連の症状は
純然たるヘルペス発作のみではない可能性があります。
抗生剤にアレルギーがある場合は、どうしようもないのですが、
少なくとも、抗生剤内服と抗生剤の外用を、
現在使っているアシクロビル軟膏と併用した方が
今回のアタックを一時沈静化できるのではないかと考えます。
つまり性器ヘルペスの病変部位に細菌感染があるために
見かけ上再発を繰り返しているように見える可能性があるということです。
何にせよここで一番大切なのは、発作を落ち着かせることであって
先のことを心配することではありません。
ちなみに3、4日で落ち着く程度なら、
おそらく抗体を保有しているでしょうから、脳炎などの重篤な合併症は
考えなくてよさそうです。
コンジローマっぽくて病院に行き、電気メスで焼きましたが、相手に移る確率は高いでしょうか?潜伏期間中何もブツブツが出来てないときはコンジローマは移らないでしょうか?
先生は私の出来物を見てコンジローマっぽいと言ってましたまだ、結果は出てません。コンジローマっぽい相手と性交したのは1年半前です